PR

【ぶっちゃけどうなん⁈】カチエックスでバイクを売った話

未分類

皆さんこんにちは!アポクリン党のyouです☀

人生初のバイクだった、ホンダのホーネットを去年の3月に売却しました。

理由は妻の妊娠で、このまま2台を維持していくのが大変になったことと、乗る機会が減るなら他の方に乗って欲しいと思ったためです。

レッドバロンで購入したバイクだったので、そちらで査定をしたいと考えたのですが、引っ越しが間近だったのもあり、今話題のカチエックス(旧アップス)というインターネットでの売買を決めました。

今回は、カチエックスで実際にバイクを売却した感想を語りたいと思います!

というわけで、ゆっくりしていってね!

最初の流れ

①まずはカチエックス(KATIX)をググります。

②次に車体の写真を送付するように言われるので、専用サイトに送付していきます。

③車検証や登録証、自賠責などの書類も写真に撮って送付します。

キズやフレーム周りのサビなど、特記事項を記入していきます。

※タンクの凹み等は記載しておかないと、実車を確認された時に確定金額よりも減額される可能性があります。

以上です。

めっちゃ早い!

ここまで15分くらいでした。

営業日であれば、遅くとも翌日にはオークションが始まります。

あとは担当からのメッセージを待つだけです。

オークション開始後の流れ

オークションが始まると、入札金額がひと目で分かるようになっているので親切だなといった印象でした。

概ねオークション開始から2日後の夕方に金額が確定し、自分が満足すれば落札となります。

このスピード感は本当に助かりました。

落札後の流れ

落札されたら、受取業者から引き上げ可能日と時間帯について聞かれるので、可能な日にちを答えます。

自分の場合はメールで返信しました。

引き上げ日が確定し、無事に引き上げが終わったら完了の旨をカチエックスに伝えて、落札金を振り込んでもらって完結です。

感想

一括見積もりサイトと違って、色んな業者から電話が一切かかってこないのでストレスフリーでした。

また、情報を送付してからオークション終了までのスピード感がgoodです。車体の引き上げもかなり早く来てくれて助かりました。

検討している方へ

車体のセールスポイントを記入する欄がないので、例えばETCや新品タイヤ等、おすすめしたい点がある場合は必ず備考欄に書いてください。

自分はオークションが始まってから色々と追加情報を伝えて、その後すぐにオークションが終了してしまったので、なんだかモヤモヤとした気持ちが残りました。

もちろん金額の交渉はできますが、すでに希望金額に達していたので、早く手放すためにも即決にしました。

まとめ

全体としての印象は好印象でした。

情報の入力は簡単ですし、書類なしや不動車の買取実績もあるそうなので、いちいち車体をお店に持っていかないといけないといった負担もありません。

なによりストレスフリーでした。

それでも、やっぱり初めてのバイク。

できればずっと乗っていきたかったですが、整備する時間もなく、泣く泣く手放すことにしました。

なんだろうなと今でも不思議な話ですが、引き上げした後に強めの雨が降ってきて、玄関で涙がこぼれてきました。

それほど大切なバイクだったのだと、売却した後に実感しました。

ホーネットが最初のバイクで本当に良かったです。

これからはVTRを大切に乗っていきたいなぁ。

このツーショットも見納めです。泣

最後に

というわけで、いかがだったでしょうか?

バイクを手放す時、なるべく高く売れて欲しいと思うのは当然ですよね?

でも、いろんな業者から連絡くるのが鬱陶しい…そう思っている方にカチエックスはおすすめです!

ただし、オークション終了後から確定するまでの時間が2、3日しかないので、他のバイク屋等で相見積もりを取る際はタイミングを合わせるようにした方が良さそうです。

次、すぐにまた利用することがないように、今のバイクは大切に乗っていきたいものです…

カチエックスが気になった方は、こちらのリンクからぜひ試してみてください!↓

今回の記事が、これからバイクを売却したいと考えている方々の参考になれば幸いです!